2013/09/15

主日礼拝「老人を愛される神」

礼拝メッセージ 「老人を愛される神」 イザヤ書46章1~13節

長谷川和雄師






敬老の日に高齢者の多くが、「老人と言われるといい気がしない」と言いますが、カーター米大統領の著書『老年時代』に、「自分は老人だ、と考えるようになったときに老人になる」とあります。東洋の定住型の農業社会では、経験と知識に富む老人が尊ばれました(箴言16:3120:29)。江戸時代の役職名も大老、老中、家老と、尊称でした。しかし、欧米型技術文明の発展と共に、老人への敬意が薄れ、今日の福祉国家では、老人は社会的弱者とみなされ、軽く見られています。老人福祉法(1965年)では65歳以上の人を「老人」と定義していますが、高齢者人口は増加の一途をたどり、1963年の高齢化率(65歳以上)は6%、昨年は23.3%、75歳以上も約10%と、超高齢社会です。創造力には年齢の差が無く、実務解決能力は経験を積むほど大きくなるということで、老人の生き甲斐対策がなされ、高齢者に勇気と希望を与えています。しかし、高齢者に共通の3つの悩みを乗り越えるために、真の神を知りましょう(伝道の書12:1-7)

.神の助け・・・肉体的な弱さ:老人は体、特に足腰の弱さを覚え、気も弱くなり、死を待つばかりとの悩みです。唯一、「口」が元気で愚痴、不平、不満ばかりを言ってしまう。多くの人は、寄りすがるところがなく偶像を拝むのですが、老いて自分の生活もままならなくなった時、「粗末にしたら罰が当たるのではないか」と思い、さらに悩みが増し、気持ちから落ち込んでいます。しかし、真の神は弱い者を持ち運び、励まし、気を強くし、助けてくださいます。主を待ち望むものは新たなる力が与えられるのです(4、イザヤ40:31)。主を信じる者に神は、心からの感謝と賛美を与えてくださいます(Iテサロニケ5:16-18)

.神の導き・・・家や社会で邪魔者扱い:ことわざに、「年寄りと仏壇は置き所が無い」とあり、親の面倒を子どもたちでたらいまわしをし、挙句の果て現代の姨捨山に追いやってしまっています。しかし、私たちを創造してくださった主は、私たちを造ったゆえに、私たちを持ち運び、導いてくださいます。それは神に何かをして頂いて喜ぶだけでなく、私たちが神のために何かをして、神に喜んでいただける道に導かれるということです。それは、祈ること、献げること、感謝を証しする(ピリピ4:4-7。み言葉によって生かされた)ことです。主はこのような使命を老人に与え、希望をもって生きるようにしてくださいます。

.神の救い・・・前途がなく死を待つばかり:死は誰にも臨みますが、真の神を知らない人の死は寂しく辛いものです。ですから、高齢化率の上昇に伴い、高齢者の自殺者数も増加しています。毎年の自殺者数が3万人以上で、その4割が60歳以上です。原因の7割が健康問題です。続いて経済問題、家庭問題です。男性は女性の2倍以上です。死の不安を覚え、永遠の命のことを知らずに死ぬことは禍の道なのです。しかし、創造主なる神は贖いを完成し、私たちを持ち運びます。悔い改めて主を信じるなら、永遠のいのちと復活の希望を与えられ、主の臨在の約束を得、主の永遠の腕によって支えてくださいます(詩篇23:、申命記33:27)。謙る者に、神は良きもので満たし、最善をなし、支え、真実をなしてくださるお方です。み言葉に賭け、み言葉に従う歩みをいたしましょう。そうするなら周りの人々から尊敬される老人と主にあって変えられ、神の栄光を現す者に導いてくださいます。

敬老祝福祈祷の様子
教会の各活動


午後は、壮年会(親睦会)、婦人会(フラワーバイキング)が行われました。

今週~来週の予定


■婦人祈祷会 火曜日(17日)10:30~


聖書:詩篇69篇26節
題:痛み
説教者:長谷川ひさい師
新聖歌:337、332

■聖書研究祈祷会 水曜日(18日)19:30~


聖書:サムエル記上16章1~13節
題:ダビデの選び
説教者:長谷川ひさい師
新聖歌:357、45、390

■主日礼拝 来週日曜日(22日)10:30~

招詞:ヘブル書10章19~22節
交読文:19 詩篇51篇
聖書:コロサイ書1章26~27節
題:うちにいますキリスト
説教者:長谷川和雄師
新聖歌:21、373、342