礼拝メッセージ「証しされた神(イースター)」
- 聖書:ヨハネの福音書1章6~13節
- 大頭眞一師
(礼拝プログラムはこのメッセージの後、または「続きを表示する」の中に記されています)
イースターおめでとうございます。
【天から地へ】
「言」「いのち」「光」など天的な語を用いていたヨハネは「神から遣わされた一人の人が現れた。その名はヨハネであった。」(6)と地上のひとりの人に視点を移します。抽象的ともいえる5節までの神さまが、実際に地上に力を及ぼすさまが6節以下に、描かれるのです。
ここでもヨハネの福音書は他の三つの福音書とは異なる記し方です。他の福音書ではバプテスマのヨハネは、罪を責めて、人びとに悔い改めを促し、悔い改めのしるしとしいて洗礼を授けました。ところがヨハネの福音書には、「この人(バプテスマのヨハネ)は証しのために来た。光について証しするためであり、彼によってすべての人が信じるためであった。」(7)とあります。この福音書におけるバプテスマのヨハネの視線は「言」「いのち」「光」である主イエスに注がれています。そして私たちの視線も持ち上げさせて主イエスを見させようとするのです。私たちは証しというと、自分の信仰の体験談という意味で使うことが多いと思います。それはいいのですが、問題はそこで主イエスに視線が向けられているかです。そこがたいせつなのです。
【証しするということ】
このように、証しとは、光である主イエスを指し示すことなのですが、それはただの客観的な知識を伝えることとは異なります。証しは決断を迫ります。11節には「この方はご自分のところに来られたのに、ご自分の民はこの方を受け入れなかった。」とあり、12節には「しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとなる特権をお与えになった。」とあります。証しを聞いた者たちの反応はふたつに分かれます。光を見たときに、その光の中にとどまるか、それとも暗闇の中に戻るか、に分かれるのです。
「すべての人を照らすそのまことの光」(9)とあります。それなのに受け入れない人がいるのは不思議でもあり、痛みでもあります。けれども最も痛んでおられるのは神さまであること、そして、神さまはどこまでもあきらめないで照らし続けてくださっていることを覚えておきたいと思います。
【神の子どもとなる特権】
「子どもとなる特権をお与えになった」(12)とあるとおり、神の子となることは、神から与えられた特権です。そもそも特権というのが、権威をもっている人から与えられるものです。自分で自由になるものではないのです。ここに自由意志と神さまのあわれみの緊張関係があります。キリスト教会ではずっと二つの立場がありました。(1)私たちは自由意志で救いを選び取ったから救いに入れられた(2)私たちが選び取ることができたのは神の予定による、この二つです。けれども、この二つは補い合うことによって、私たちへのより大きな神さまの愛を浮かび上がらせているように思えます。私たちが選び取ったといえばそうなのだけれども、けれども私たちが選び取るために、神さまがずっと語りかけ、聖霊によって励まして、選び取らせてくださったこと。また、神さまが特権を与えたという意味では、神さまの予定と言えなくもないのだけれど、やはり神さまは私たちに選び取る余地を残しているのです。神さまの愛は大きくて、言葉では語りつくすことができません。神さまは私たちの意志に呼びかけながら、同時に応答する力も注いでくださっています。
神さまの大きな愛は、今は応答することができない人びとにも、注ぎ続けられています。すべての人をあきらめきれないあわれみのゆえに。御子を十字架に架けるあわれみのゆえに。そのあわれみに気づくようにと、神さまは忍耐強く優しく招き続けてくださっているのです。私たちの愛する人びとをも。ですから、未信の家族や知人のために焦ってはなりません。神さまが彼らをどれほどに愛しておられるのかを覚えていましょう。彼らのためにどれほど痛んでおられるのかも。
北森嘉蔵という神学者は「神の痛みの神学」で知られます。神が痛むなんて!エレミヤ書31:20。「主いひたまふエフライムは我愛するところの子悦ぶところの子ならずや我彼にむかひてかたるごとに彼を念はざるを得ず是をもて我膓(はらわた)かれの爲に痛む我必ず彼を恤(あわれ)むべし」(文語訳聖書)。はらわたが痛むほどの愛が私たちにも彼らにも注がれているのです。心に血と書いてあわれむ。神の心が血を流すほどに私たちをあわれんでくださっているのです。そのあわれみが凝(こご)って、子なる神であるイエスは、ほんとうに十字架の上で痛み、血を流されました。だから私たちは救われました。神の痛みによって、今、神の子とされているのです。
未信の家族や知人にも、神のはらわた痛む愛が注がれています。だから落ち着いて、彼らをよく見て、よく耳を傾けましょう。そこから必ず何かが始まります。
【証し人として】
主イエスは、バプテスマのヨハネは「ヨハネは燃えて輝くともしび」(5:35)だと言いました。私たちも主イエスの置かれた場所で光として輝いて、主イエスを指し示します。もうすでに、指し示しています。復活の主イエスを見上げ、復活の主イエスを証ししているのです。
礼拝プログラム
■教会学校10:00-10:20
- 「よみがえられたキリスト」ルカの福音書24:1~12
■主日礼拝10:30-11:30
- 前奏:(奏楽の内に主を待ち望みましょう)
- 招詞:イザヤ書49章13節
- 賛美:22①③
- 交読文:3(口語詩篇第16篇新聖歌P830)
- 祈祷:
- 主の祈り:新聖歌P.826
- 賛美:123①②③
- 信仰告白:使徒信条(新聖歌P.826)
- 聖書:ヨハネの福音書1章6~13節(新約P.175)
- 説教:「証しされた神(イースター)」大頭眞一師
- 祈祷:
- 賛美献金:127①③
- 感謝祈祷:
- 頌栄:讃美歌21「27番」(曲は新聖歌63、詞は裏面下に記載)
- 祝祷:大頭牧師
- 報告:司会者