マタイ5章から7章の山上の説教の続きです。今日も、主イエスが十字架と復活によって与えてくださった自由を、そしてその自由が、私たちの毎日を実際にどのようなものにするかを聴きましょう。解き放たれましょう。ますます。
【情欲を抱いて女を見る】
「しかし、わたしはあなたがたに言います。情欲を抱いて女を見る者はだれでも、心の中ですでに姦淫を犯したのです。」(28)は、このみ言葉を真剣に読んだ、特に若い男性たちを悩ませてきた箇所です。としごろになって女性に対してそういう思いを抱かない男性は少ないからです。しかも続く「もし右の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出して捨てなさい。からだの一部を失っても、全身がゲヘナに投げ込まれないほうがよいのです。もし右の手があなたをつまずかせるなら、切って捨てなさい。からだの一部を失っても、全身がゲヘナに落ちないほうがよいのです。」(29-30)を、情欲を抱いて見る目、情欲を解放する手と解釈して、絶望的な思いに駆られる人びとは絶えませんでした。
けれども、主イエスはほんとうにそんなことをお望みなのでしょうか。異性を見ても心を動かされない、そんな境地に達するように、と命じているのでしょうか。そうだとするなら、それは「姦淫を犯さないために、情欲を抱いて女を見ない」という安全柵をはりめぐらすことになってしまいます。それこそが、まさにイエスが律法学者やパリサイ人たち決定的にちがうところだったはずなのに。
【イエスの願い】
そもそも、聖書には男女の性的関係を汚れたことや罪とみなす考え方はありません。また今回の発端となった「姦淫してはならない」という第七戒の「姦淫」は、結婚ないし婚約している女性が、夫ないし婚約者以外の男性と関係を持つことです。つまり、ここで主イエスが語っておられるのは、「性的な欲望を持つことは罪だ」ではありません。イエスの願いは「自分の夫婦の関係をたいせつにしなさい。他の人の夫婦の関係もたいせつにしなさい」なのです。実際に他の聖書には「情欲を抱いて女を見る者はだれでも、心の中ですでに姦淫を犯したのです。」を「情欲を抱いて他人の妻を見る者はだれでも、心の中ですでに姦淫を犯したのです。」と訳しているものもあり、こちらの方がイエスの願いをよく表していると思います。
ですからイエスの願いは、ただ姦淫さえしなければよい、というのではありません。イエスの願いは、結婚が、夫婦の関係が、ほんとうにきよい、よいものであること。たがいに心から、たいせつにし合う、その結婚を通して世界に愛が回復されていくことです。私たちはみんな、これまで生きてきた中で傷ついています。その傷を打ち明け合い、共感し合い、神さまに差し出すことを励まし合う、そんな結婚、そんな夫婦であったなら、と思わされます。そのような癒しは、その夫婦だけにとどまらないでしょう。癒された夫婦を通して、世界へと及んでいきます。
【イエスの恵みの中で】
「目をえぐり出して捨てよ、手を切って捨てよ」もまた、私たちを脅かす言葉ではありません。イエスはたがいの関係を「姦淫」によって損なうことがないように、とおっしゃっているのです。「あなたにとって、パートナーはこれ以上のない祝福であり、わたしからのプレゼントだ。だから、たがいをたいせつにしなさい。ふたりの関係を脅かす姦淫への誘惑よりも。わたしがあなたがたを抱きしめ、わたしの胸の中でそうさせてあげよう」と。
でも、私たちはそんなことを全うできるだろうか、と、たじろぎます。そこで思い出すべきことがあります。それは、いつも愛が欠けてしまう私たち。そんな私たちだからこそ、主イエスが十字架に架かってくださったこと。私たちの傷を、私たちの傷ついた関係は、主イエスの恵みの中に置かれています。だから、主イエスは私たちを赦し、愛を注ぎ、何度でも何度でも何度でも、やり直させてくださるのです。昨日よりは今日、今日よりは明日、愛することに解き放たれて。
【すべての関係が】
私たちのうちには独身の人もいます。結婚していたのだけれども、生別や死別を経験した人もいます。それらの方がたも、主イエスは招いています。「あなたにとって、あなたの周りの人びとはこれ以上のない祝福であり、わたしからのプレゼントだ。だから、たがいをたいせつにしなさい。」と。その招きに応じるときに、この世界に愛が回復していきます。少しずつゆっくりと。目には見えなくても確実に。
礼拝プログラム
■教会学校(9:30-10:15)
- 「ヨシュア③神に仕える決心」ヨシュア記24:14-15
■主日礼拝(10:30-11:45)
- 前奏:(奏楽の内に主を待ち望みましょう)
- 招きの言葉:イザヤ書60:1(旧約 P.1269)
- 賛美:22
- 交読文:27 詩篇90篇(新聖歌 P.849)
- 牧会祈祷:大頭眞一牧師
- 主の祈り:新聖歌 P.826
- ワーシップ:「みどりあふれる木陰で」Bless ※事前録画
- 証し:
- 賛美:242
- 信仰告白:使徒信条(新聖歌 P.826)
- 聖書朗読:マタイの福音書5章27-32節(新約 P.8)
- 説教:「結ぶ主」大頭眞一牧師 ※信愛より
- 賛美・献金:385
- 感謝祈祷:
- 頌栄:讃美歌21「27番」(曲は新聖歌63と同じ、詞は下記)
- 「父・子・聖霊の ひとりの主よ 栄えと力は ただ主にあれ とこしえまで アーメン」
- 祝祷:大頭眞一牧師
- カテキズム:(左上に掲載)大頭眞一牧師 と 報告:(裏面に掲載)司会者
- 祈祷: